Tomunari Hayashi
建築意匠設計 / 2022年 キャリア入社

-
入社を決めた理由は?
前職ではゼネコンの施⼯管理をしていましたが、やはり学生時代からの夢であった設計がやりたいと思い、転職を決意しました。
転職活動をする中でA&SSと出会い、住宅だけでなく様々な物件用途の設計に携われることが魅力で入社を決めました。 -
現在の課題や将来の目標は?
入社1年が経過した頃、自分がメインで担当する物件を任せてもらい、プロジェクト全体を動かす立場となりました。
その中でプロジェクトに関わるすべての人へ配慮をしながら進行していくことが難しく、課題だと感じています。
プロジェクトが12⽉に着⼯、来年の秋ごろ完成予定のため、各所との連携を大切に、工程管理にも注力して、しっかりと竣⼯を迎えるのが⽬標です。 また、設計者としての信頼や知識の幅を増やしていくためにも、1級建築士の資格取得は必須だと考えており、取得に向けて力を入れています。 -
部署の雰囲気は?
直属の上司との距離感も近く、判断に迷う際は気軽に相談に乗っていただけるので、とても仕事しやすいです。
入社1年程で担当の物件を任せてもらえるなど、早くから上司・先輩のフォローのもと責任感ある業務を数多く経験ができますので、設計者として成長できる環境が整っているなと感じています。

-
やりがいを感じる瞬間、醍醐味は?
自分で裁量をもって業務を進めていけるところにやりがいを感じます。
まだ自分が関わった建物が竣⼯した経験はありませんが、建物が建つという達成感を味わうことが醍醐味だと感じています。その達成感のためにも、今はしっかりと設計・監理をしていきたいです。 -
仕事をする上で大切にしていることは?
建築の仕事は知識がないと成り立たない仕事だと思っているので、
業務外の時間も使って勉強して、知識を身に着けています。 また、図面をもとに様々な人が関わる仕事なので、効率よく丁寧にコミュニケーションをとりながら、誰が見てもわかる図面を描くことを大切にしています。 -
子供のころの夢(建築士を志した理由)は?
子供のころからモノ作りが好きでしたが、建築士を志すようになったのは高校の時です。
知り合いに建築家の方がいて、その方から建築のお話を聞いているうちに、自分も建築士としてカタチに残るものを作りたいと強く思うようになり、大学では建築学部に進みました。

-
A&SSの魅力ってどこ?
⼀番魅力だと感じているのは、入社2年目でありながら裁量を大きく持たせてもらい、主体的に業務ができることです。
指示を待って動くのではなく、自分の頭で考えて行動できるところがやりがいであり、非常に魅力的だと思っています。